- 2022年2月19日
- 2022年2月19日
- 0件
【しまなみ海道サイクリング】1日で往復する|尾道→今治|今治→尾道
初めに断っておきますが、1日で往復することは可能ですが観光などは最小限、なおかつある程度ロングライドに慣れた人に限ります。 ロードバイクに乗り始めて最初にしたロングライドがしまなみ海道往復でした。今回は記事にするためにも同じコースで走ってみることにしました。 コース難易度★★☆☆☆(登りがあまりなく […]
初めに断っておきますが、1日で往復することは可能ですが観光などは最小限、なおかつある程度ロングライドに慣れた人に限ります。 ロードバイクに乗り始めて最初にしたロングライドがしまなみ海道往復でした。今回は記事にするためにも同じコースで走ってみることにしました。 コース難易度★★☆☆☆(登りがあまりなく […]
瀬戸内海には大小さまざまな島があります。しまなみ海道サイクリングコースとしても有名なほどサイクリストの聖地とされています。 しまなみ海道サイクリングコースはいろいろな記事があるので、地元民ならではの視点で各島々を紹介したいと思います。 第1回目となる今回は向島-岩子島-因島-生名島-佐島-弓削島の6 […]
瀬戸内海には大小さまざまな島があります。しまなみ海道サイクリングコースとしても有名なほどサイクリストの聖地とされています。 しまなみ海道サイクリングコースはいろいろな記事があるので、地元民ならではの視点で各島々を紹介したいと思います。 第1回目となる今回は向島-岩子島-因島-生名島-佐島-弓削島の6 […]
瀬戸内海には大小さまざまな島があります。しまなみ海道サイクリングコースとしても有名なほどサイクリストの聖地とされています。 しまなみ海道サイクリングコースはいろいろな記事があるので、地元民ならではの視点で各島々を紹介したいと思います。 第1回目となる今回は向島-岩子島-因島-生名島-佐島-弓削島の6 […]
PC1からPC2までーこのブルべ最大の難関ー PC1をでてからすぐに山登りが始まります。県道56号をひた走ります。交通量が少ないのか、1車線しかありません 比較的勾配も緩めだったと思います。頑張って登ったのに次の山は標高800m級!!!道中奥津峡(おくつきょう)を通過します。ちょうど紅葉シーズンだっ […]